9月も中盤になってこちらも朝晩は涼しくなって来て、快適にアウトドアを楽しめるまでもうすぐそこまで来たかなって感じになって来ました。
今回は2022年9月12日に釣り車中泊に出掛けて来ましたので、その様子をお伝えします。
まだ暑さが残る中での車中泊は快適だったのか!?
9月12日朝は砂浜で青物釣り
最近は、30~40cm位のカンパチが釣れていることもあって、妻とこの魚を釣って海鮮丼を作りたいねってことになり、早朝5時頃にいつもの釣り場に到着しました。
ショアジギングという金属ルアーで青物を誘う釣り方で、このカンパチを狙います。釣りの詳細は釣り日記の方でお伝えしたいと思いますが、結果として1時間で、私は2匹の25~30cm位のカンパチを、妻はカンパチをバラしてしまい、代わりにブリの28cm位の子供を釣る事が出来ました。
ブリの子供はリリースし、カンパチは妻と二人で一匹ずつGET出来たので私は大満足でした。
当初、釣った魚は自宅のテラスでお酒を飲みながら食べようかと思ってましたが、妻としては釣果に不満があったようで、翌日はもっと早い時間帯から釣りを開始してカンパチを釣りたいということでした。
妻がタープで私が車中泊!?
そしたら私がタープ泊で妻が車中泊にして前乗りしようかと提案してみました。
すると、妻が・・・・
私がタープ泊をする!!
・・・・・なん・・・・・だとっ・・・・・!?
妻の表情からやる気を感じます。
というわけで、初タープ泊の妻に急遽、簡単な設営方法と少しばかりのロープワークをレクチャーした後、食材なんかをクーラーボックスに詰め込んだりとドタバタし、結局夕暮れ間近に現地に到着したのであります。
この思い立ったが吉日なのが、私達夫婦なのです。
まずは妻のタープ設営を見届けて
現地に到着したら、まずは妻のタープ設営作業に出来るだけ手を出さないように見守りました。
今回、虫除けのために蚊帳を設営する必要があったのですが、ポールは2本しか持っていないのでタープか蚊帳のどちらかの分は現地調達する必要があったので、妻の初タープ泊はプチブッシュクラフトを満喫出来るという特典付きとなりました(笑)
結局、全ての設営が完了したのが19時過ぎで辺りは真っ暗となりましたが、私の車中泊については何も準備出来ていなかったので、急いで準備するのでありました。
尚、妻のタープ泊の様子については別記事にしたいと思います。
車中泊開始
今回、車中泊には虫除けと暑さ対策として、ドアに取り付ける虫除けネット計3個、充電式小型扇風機とポータブル電源を用意しました。
以下でご紹介する商品の内、扇風機とポータブル電源は私が所有している物は古いので別の物をご紹介しています。
- フロントドア用ネット
- スライドドア用ネット
- 卓上扇風機
- ポータブル電源
これらの効果がどれ位あるか楽しみです。
ネットはフロントドア用を1枚しか買ってなかったので、助手席側に釣り付け、スライドドアは両方とも取付けましたが、周囲は真っ暗だったこともあり黒いネットを取付けるのに苦労しました(笑)
取付けが完了したら、助手席側をフルフラットにします。尚、私が所有している車はエブリイPCのハイルーフです。
フルフラットにしたら、キャプテンスタッグのシングル用EVAフォームマットM-3318を敷いて準備完了です。
なんだかお腹が空いてきた・・・
この時点で20時過ぎだったので、当然お腹が猛烈に空いて、胃がグゥ~グゥ~と猛抗議して来ました(笑)
今晩の献立は、カンパチのユッケ丼とデザートというコースです。
因みに、朝釣ったカンパチは帰宅後に直ぐに下処理をしていたので、現地では三枚に下して刺身にすれば良いだけでした。
刺身にしている間に無洗米はメスティンで水に浸しておきます。
刺身に出来たらユッケのタレに浸けて、炊飯開始です。(ユッケ丼のレシピはこちらから)
炊きあがりの予定時刻は21時10分と言ったところでしょうか?今回もダイソーのアルコールストーブ40mlを使ってます。
炊きあがったら、お刺身を載せて胡麻をパラパラ、卵黄をのっけて刻みネギを散らしたら完成です!
カンパチでこの料理を作るのは初めてだったのでどんな味なのか楽しみです。
いただきますっ!!
卵黄をお箸で割ったら、見た目の時点で優勝です!!(笑)
気になるお味は・・・・
普通にウマい!!でした。
強いて言えば、マゴチのユッケ丼の方が上なんじゃないかなと思ったのがこの時の第一印象でした。ただ、今回は魚を熟成出来ていなかったのも影響してたのかな~という部分もあったと思います。
甘味が強い魚なら完璧に美味しいというのも今回理解出来ました。
カンパチも熟成させて身に甘味が出て来てたら、もっと美味しかったんだろうな~。
ご飯を一合炊きましたが、流石にこの時点でお腹がほぼいっぱいになりましたが、今回はまだデザートが控えていますのでここで負けるわけにはいきません(笑)
電源が・・・・
さて、この車中泊、窓は4か所中3か所を全開(とはいっても、後部は半開しか出来ませんが)にして扇風機も中の風量にしてるんですが、調理中の熱も加わったりして汗が出る位暑かったのであります。
こういうこともあろうかと、今回は涼を得るためにジャジャーン!!
そうです、かき氷を作ろうと自動かき氷機を持って来ていたのです。かき氷のタレは山ぶどうというちょっと変わりダネとなっております。
早速、氷をセットしポータブル電源にコンセントを接続して、スイッチオン!!
・・・・・・
・・・・・・・
動かない・・・・(汗)
暫く使っていなかったので、壊れたか?とか焦りつつも何をやっても動きません。
これは終わった・・・orzとガックシしてたら、ふとポータブル電源のAC電源部分にボタンらしきものが見えました。
ハッ!!
そうです、100V 電源を使う時はこのボタンを押さないと使えないんだった・・・・(汗)
ここ最近はUSBしか使うことが無かったので、すっかりこの存在を忘れていました。幸いな事にここには私しか居なかったのでセーフですね♪
通電出来ればコッチのもので・・・・
タレをかけてから~の~?
ぱくりんちょ!!
・・・・・
うましら~~(*´Д`)
これですよ、コレ!!
暑い時は、アイスクリームよりもかき氷が断然ひんやり出来ますよね?
この100均のシェラカップ1杯分を食べきった時には、すっかり暑さが吹っ飛んでました。
ちょっとしたトラブルもありましたが、これは私の作戦勝ちと言っても良いのではないでしょうか?
ということで、この涼しい内にさっさと電気を消して寝る事にしました。次の日は早起きしないとですしね。
しかし、寝ている最中に暑さで目が覚め時刻が1:52という丑三つ時真っ只中だったこともあってゾッとした言う寒さのおまけつきのオチも付きました。
まとめ
まだ、四国の南部の暑さはまだ残りそうな感じで、9月末ぐらいからキャンプや車中泊も快適になってくるのかな~と思ったのが今回の釣り車中泊でした。
途中バックドアを開けたら一気に涼しくなってたので、バックドア用ネットも欲しいな~と思った次第です。
Amazonで見た中では以下の商品が良さげだったので、近々買いたいなと思いました。
妻のタープ泊や釣りの様子はそれぞれ別記事にしたいと思いますので、ご興味がおありの方はまたよろしくお願いします!
最後までお付き合いいただきありがとうございました!!
Pita-Kuma.BLOGではこんな記事も書いてます。あわせてどうぞです♪
最後までごゆっくりしていってくださいね~。