【ダイソーHog Worm】をチニングで使ってみた感想
今回は、何気に立ち寄ったダイソーのお店でホッグワームなるものを発見したので、早速春のチニングでその動きなんかを確認して来ました。 気になるその動きなんかをお伝えしていきたいと思いますので、ごゆっくりしていってくださいね~...
釣りとキャンプのある生活
今回は、何気に立ち寄ったダイソーのお店でホッグワームなるものを発見したので、早速春のチニングでその動きなんかを確認して来ました。 気になるその動きなんかをお伝えしていきたいと思いますので、ごゆっくりしていってくださいね~...
今回はダイソーの電子レンジ調理器パスタを使ってパスタを茹でてからペペロンチーノを作ってみました。鍋で茹でて作るのと味の違いはあるのか、また、出来上がるまでの時間を調査してみました。 車中泊で使えるのか確認していきたいと思...
ダイソーで1,000円(税込み1,100円)で販売されている1枚焼き用のホットサンドメーカーを購入したので、その使い勝手なんかを早速レビューしてみたいと思います。 最後までごゆっくりしていって下さいね~!! こんな商品で...
釣りから帰って来てタックルやルアーを洗った後、洗ったルアーってどうやって干してます?タオルで拭き取ろうとするとフックにタオルが引っ掛かりしてイラっとしますよね~(笑) そのまま簡単に干せたら良いのにな~って思いません? ...
今回は、ダイソーから発売されているシェラカップ等の小物類を吊り下げられるキャンプ用ハンギングチェーンを買ってみたので、早速レビューしてみたいと思います。 最後までごゆっくりしていってくださいね~。 どんな商品なのか 上の...
今回は、ダイソーで見つけた500円商品のジンギスカン鍋『焼肉プレート鋳物』を買ってみたので、カセットコンロを使って一人焼肉をしてみました。格安の豚小間肉を使ってみたのですが果たしてこの商品は使えるのか!? 早速レビューし...
今回はダイソーから税込み110円で発売されている燻製用ダンボールをメインにオールダイソー製品で燻製チーズとベーコンを作ってみたので早速レビューしていきたいと思います。 この段ボールで出来る燻製の方法や繰り返し使えるのか、...
今話題になっている首元を冷却くれるクールリングですが、ダイソーからも税込み1,100円で発売されていたので早速レビューしてみたいと思います! 最後までごゆっくりしていってくださいね~。 今話題のクールリングについて リン...
今回はダイソーから発売されている【炊飯袋】でご飯を簡単且つ上手に美味しく作れるのかを検証してみました。ご飯の糖質カットが出来る調理法が話題になってますが、果たしてこの炊飯袋で作ったご飯はどうでしょうか!? また、キャンプ...
5月も中盤以降になるとすっかり日差しもキツくて、日中の釣りは紫外線と暑さで体力を奪われてしまいますよね。ということで、今回は夏本番に備えてしっかりと日焼けや熱中症対策を100均グッズでしてみたいと思います。 最後までごゆ...
これまでダイソーキャンプグッズを幾つか検証してみましたが、今回はシェラカップに乗せて使うおろし器についてその使い勝手を調査してみました。 おろし器だけの機能じゃないアイデアグッズとなっているようなので、その辺りも解説して...
今回は、ダイソーから発売されている4”クローワームをフリーリグで春のチヌ狙いで使ってみました。気になる動きについても動画付きで解説してみながら使い勝手なんかの感想をお伝えしていきたいと思います。また、自己流チューン?につ...
発売以来、人気で中々手に入れることが出来なかった通称『DJ』。田舎に住む私達の地域にもやっと手に入るようになって来ました。ということで今回は今更ながら感はありますが、このルアーの動き方なんかをお伝えしていきたいと思います...
ダイソーで『キャンピングトースター』なるものが売られていたのでフ~ン♪と見てたらいつの間にか買ってました(笑)というわけで、今回はこのキャンピングトースターの使用感等についてお伝えしていきたいと思います。ダイソーキャンプ...
今回はダイソーの500円(税込み550円)の1合用メスティンを使ってみましたのでその使用感について、私が使ってる他のメーカーのメスティンと比べてどんな感じかをお伝えしていきたいと思います。100均キャンプグッズにご興味が...
ダイソーアルコールストーブの80mLタイプ(税込み330円)については以前にその使用感等をお伝えしましたが、今回は40mLタイプ(税込み220円)の使用感を同じダイソー製のメスティンとちょこっとストーブを使ってご飯を炊い...