ダイソーの電子レンジ調理器でパスタを茹でてみた!
今回はダイソーの電子レンジ調理器パスタを使ってパスタを茹でてからペペロンチーノを作ってみました。鍋で茹でて作るのと味の違いはあるのか、また、出来上がるまでの時間を調査してみました。 車中泊で使えるのか確認していきたいと思...
釣りとキャンプのある生活
今回はダイソーの電子レンジ調理器パスタを使ってパスタを茹でてからペペロンチーノを作ってみました。鍋で茹でて作るのと味の違いはあるのか、また、出来上がるまでの時間を調査してみました。 車中泊で使えるのか確認していきたいと思...
ダイソーで1,000円(税込み1,100円)で販売されている1枚焼き用のホットサンドメーカーを購入したので、その使い勝手なんかを早速レビューしてみたいと思います。 最後までごゆっくりしていって下さいね~!! こんな商品で...
今回は、ダイソーから発売されているシェラカップ等の小物類を吊り下げられるキャンプ用ハンギングチェーンを買ってみたので、早速レビューしてみたいと思います。 最後までごゆっくりしていってくださいね~。 どんな商品なのか 上の...
今回は、ダイソーで見つけた500円商品のジンギスカン鍋『焼肉プレート鋳物』を買ってみたので、カセットコンロを使って一人焼肉をしてみました。格安の豚小間肉を使ってみたのですが果たしてこの商品は使えるのか!? 早速レビューし...
今回はダイソーから税込み110円で発売されている燻製用ダンボールをメインにオールダイソー製品で燻製チーズとベーコンを作ってみたので早速レビューしていきたいと思います。 この段ボールで出来る燻製の方法や繰り返し使えるのか、...
今話題になっている首元を冷却くれるクールリングですが、ダイソーからも税込み1,100円で発売されていたので早速レビューしてみたいと思います! 最後までごゆっくりしていってくださいね~。 今話題のクールリングについて リン...
炭の火起こしって慣れていないと中々火が着かずに大変ですよね。というわけで今回は、簡単に短時間で炭の火起こしが出来るセリアから発売されている税込み110円で買える火起こし器をご紹介したいと思います。 最後までごゆっくりして...
今回は100均キャンプグッズの中からアルコールバーナー用五徳を同じくダイソーのアルコールストーブ40mLタイプを使ってどんな感じなのかをレビューしていきたいと思います。 最後までごゆっくりしていってくださいね~。 どんな...
これまで100均キャンプ用品のキャンプグッズを幾つかご紹介して来ましたが、今回はセリアから発売されているコンパクト焚き火台を買ってみたので、早速レビューしてみたいと思います。 最後までごゆっくりしていってくださいね~。 ...
前回、セリアのコンパクト焚き火台をご紹介しましたが、今回はこのコンパクト焚き火台で調理が出来るようにならないかと思ってDIYしてみました。 必要工具も100均で揃うので、ご興味がおありの方は是非挑戦してみてくださいね! ...
これまで100均キャンプ用品のキャンプグッズを幾つかご紹介して来ましたが、今回はダイソーから発売されているコンパクト薪ストーブを買ってみたので、早速レビューしてみたいと思います。 最後までごゆっくりしていってくださいね~...
今回はダイソーから発売されている【炊飯袋】でご飯を簡単且つ上手に美味しく作れるのかを検証してみました。ご飯の糖質カットが出来る調理法が話題になってますが、果たしてこの炊飯袋で作ったご飯はどうでしょうか!? また、キャンプ...
これまでダイソーキャンプグッズを幾つか検証してみましたが、今回はシェラカップに乗せて使うおろし器についてその使い勝手を調査してみました。 おろし器だけの機能じゃないアイデアグッズとなっているようなので、その辺りも解説して...
ダイソーで『キャンピングトースター』なるものが売られていたのでフ~ン♪と見てたらいつの間にか買ってました(笑)というわけで、今回はこのキャンピングトースターの使用感等についてお伝えしていきたいと思います。ダイソーキャンプ...
今回はダイソーの500円(税込み550円)の1合用メスティンを使ってみましたのでその使用感について、私が使ってる他のメーカーのメスティンと比べてどんな感じかをお伝えしていきたいと思います。100均キャンプグッズにご興味が...
ダイソーアルコールストーブの80mLタイプ(税込み330円)については以前にその使用感等をお伝えしましたが、今回は40mLタイプ(税込み220円)の使用感を同じダイソー製のメスティンとちょこっとストーブを使ってご飯を炊い...