スコーピオン2651R-2でシーバスが釣れた時のレビュー
主にチニングに使うロッドとして購入したフリースタイルロッド・スコーピオン2651R-2ですが、今回シーバスが釣れたのでその時のロッドの様子をお伝えしたいと思います。 最後までごゆっくりしていってくださいね~。 スコーピオ...
釣りとキャンプのある生活
主にチニングに使うロッドとして購入したフリースタイルロッド・スコーピオン2651R-2ですが、今回シーバスが釣れたのでその時のロッドの様子をお伝えしたいと思います。 最後までごゆっくりしていってくださいね~。 スコーピオ...
これまで当ブログで紹介しましたコルトスナイパーについて、それぞれのロッドの曲がり方を検証してみましたので、ひとつの記事でまとめて比較してみたいと思います。尚、使用ロッドは2016年モデルBB-S1000M、2019年モデ...
コルトスナイパーXR-S100MHをサーフでしばらく使ってみたので、その使用感についてお伝えしたいと思います。また、ロッドの曲がり具合をバネばかりを使って検証してみましたので、コルトスナイパーXR-S100MHの購入をご...
シーバスとチニングで20年モデルツインパワーC3000MHGとC3000XGを現在使ってますが、ギア比の違いで同じ釣りをした場合、使用感がどう変わるのか。ハイギアとエクストラハイギアのどちらを選ぶかお悩みの方も多いんじゃ...
ライフジャケットって色んなタイプがあって、間違った選び方をすると法律違反になりますし、何より万が一の際にご自身の命を守れなくなってしまいます。今回は、全ての小型船舶に対応できるタイプAの中から釣りの邪魔にならない軽くて機...
2020年モデルのストラディックSWを使ってみましたので、その使用感についてリールの基本部分としては格上の2017年モデル及び2021年モデルツインパワーXDと比べてみました。気になる所なんかについてもお伝えしたいと思い...
これまでサーフでのショアジギングでは2017年モデルのツインパワーXD C5000XGを使ってましたが、2021年モデルを買ってみましたので、その違いと良さについてお伝えしたいと思います。特に女性や力が強くない方にはおス...
大型クーラーBOXが欲しいけど、どれが良いのかお悩みの方もいらっしゃるんじゃないかと思います。大型となると価格も高額となるため、失敗したくないですよね!今回は、我が家が使用しているシマノ スペーザホエールライト650でそ...
サーフからのライトショアジギングをこれから始める方や、コルトスナイパーにご興味をお持ちの方に特におススメしたいのが、今回紹介するコルトスナイパーSS S100Mです。 ピタくま家は、コルトスナイパーを愛用していまして、...
今回紹介するのは、SHIMANO20ツインパワーC3000XGです。かなり進化したと噂のツインパワーですが、性能を知りたくオフショアジギングやサーフからのライトショアジギングで過酷な条件で使ってみたので、その使用感等をお...
茹だるような暑さが続くこの時期、いかがお過ごしでしょうか?外に出るのも大変な時期ではありますが、私の住む地域では朝まずめ・夕まずめを狙えば、サーフから30cm前後の小型の青物が初心者や女性でも比較的簡単に釣れています。ラ...