キャンプで良く使うロープワークの一つ【もやい結び】の結び方

title

    スポンサーリンク


    キャンプの設営で困るのがロープワークですよね。これまでキャンプで最も使われる【巻き結び】【自在結び】について解説して来ましたが、今回はこれらの結び方と同じぐらい覚えておきたい結び方の【もやい結び】について解説していきたいと思います。

    ピタくま

    最後までごゆっくりしていってくださいね~。

    もやい結びが使われる場面について

    もやい結びとはどういった形になるのかをまずはお伝えしたいと思います。

    もやい結びは、任意の大きさのループが作れる結び方で、しっかりと結べる割りに解きやすいのが特徴のロープワークです。

    説明画像

    船舶では船の係留時に使われ、免許取得時にはほぼ確実に出題される位一般的ですが、キャンプでも最も使われるロープワークの一つとなっています。

    キャンプで使われるシーンとしては、ポールを固定する時に使われたり、タープのループとロープを結ぶ時に良く使われます。

    難点は、結び方を少々覚え辛い点です。

    結び方

    STEP

    対象物にロープを通す

    ポールの場合はロープを引っ掛け、タープやテントのループの場合はループにロープを通します。

    STEP

    メインロープ側に輪っかを作る

    メインロープ側に輪っかを作りますが、この時先端側のロープが輪っかのクロスした部分で下側になるようにします。

    説明画像

    この輪っかの向きを間違うと結べずに解けてしまいます。

    説明画像
    ここが失敗する第一のポイントです
    STEP

    ロープの先端を輪っかの下側から通す

    作った輪っかの下側からロープの先端を通します。

    この時のポイントとして、もやい結びは結び目を絞った時点で作られるループの大きさが固定されてしまうので、ループ小さくしたい場合はここでループの大きさを調整しておきましょう。

    説明画像

    ここも上側から通すと結べなくなります

    STEP

    メインロープの下側にロープの先端を通す

    先程の輪っかをロープが下から上側に抜けて来たので、今度はメインロープの下側をロープ先端を通します。

    説明画像
    STEP

    輪っかに上側からロープ先端を通す

    今度は輪っかの上側からロープを通します。

    説明画像
    STEP

    結び目を絞れば完成

    ロープ先端を押さえ、メインロープを引っ張れば結び目が絞られます。

    説明画像

    もやい結びは間違いやすいポイントが数か所あるので、覚えるまでに頭が混乱しやすいので身体が覚えるまで練習すると良いかと思います。

    まとめ

    もやい結びはホントに間違いやすい結び方ですが使える場面は多いので、しっかりと覚えておきたいですね。

    最後までお付き合いいただきありがとうございました!!

    その他

    スポンサーリンク