これまでDDタープの設営方法について幾つかご紹介して来ましたが、どれもオープンタイプのものでした。今回はフルクローズ出来てプライベート空間もしっかり確保出来るシンプルだけどカッコいいAフレームの設営方法とその魅力についてお伝えしていきたいと思います。
DDタープの購入をご検討されてる方は、是非、ご覧くださいませ!!
Aフレームについて
見た目
完成すると上の画像のような感じになります。
広さ
今回3×3mタイプを使いましたが、今回の設営方法なら高さは大体130cm、床部の広さはクローズ状態で奥行150cm×幅150cm(3.5×3.5mタイプで175cm)になります。
170cmの私が真直ぐ寝ると足が出るので、斜めに寝るようにしないとですね。
設営方法
それでは、初心者ですが準備するものと、初心者目線の設営のポイント等をお伝えしたいと思います。
用意するもの
●DDタープ(今回は3×3mを使用しています)
●ポール:2本
●ペグ:6~8本(今回は6本使ってます)
●ペグハンマー
●Φ4mm×4mロープ:4本~
設営方法
大まかな手順は画像の番号順となります。
①タープを広げる
タープのセンターループが並んだ方法を出入口の向きにします。
広げたらまず四隅を仮でペグで順番に押さえていくと、タープをピンと張りやすいですし風で飛んで行かないかと思います。
広げたら、予めポールを上図のようにループの位置から外側に倒しておきましょう。
3×3mだとポールの長さは今回ご紹介しているDODの物だと5本分の170cmにしておきます。
②サイド部のループ4か所をペグダウンする
図①のペグ位置と書いてある横に走った点線上のループを上の画像の位置(図①の点線同士がクロスする位置)にペグダウンします。この時に、5cm程度クロス位置より内側にペグダウンするとクローズした時の隙間を小さく出来るかと思います。
この時、ペグは内側に向けて60°位に傾けて打ち付けましょう。
一気に計4か所全てをペグダウンしておきましょう。
③ポールを立てる
最初にポールを寝かせておいたポールの底部の位置がペグを打つ位置になりますのでテント側にペグを傾けて打ち付けましょう。
次にロープを用意し、ポール先端に取り付ける側は、ユニノット(釣りで使うノット)で輪っかを作っておき、ペグ側だけロープをペグに通しておきます。
ユニノットは、ロープ端部を引っ張れば輪っかが広がり、メインロープ側を引っ張れば絞れます。また、輪っかの中に何もなければ、結束部を持ってメインロープ側を引っ張ればノットが外れるので便利です。
もやい結びでもOKですが、私はユニノットが後片付けも簡単かなと感じました。
ポールはループに通した後、タープのループを直接ペグダウンした左右の中心部にポール先端部が来るようにして立てます。
立てたらユニノットを絞って、自在金具や自在結び、またはトラッカーズヒッチでロープを張ればOKです。
ロープワークはこちらの記事をご参照くださいませ。
④クローズする時
タープの隅のループをタープに付属していたL字のペグでペグダウンします。
上部のループは棒きれなんかで下図のようにすると良いかと思います。カラビナやロープでもOKですね。
キッチリ閉じたいなら、ロープとペグを使うと良いかと思います。
快適性
夏場は暑いかなと思いますが、春先なんかは丁度良い感じかと思います。
フルクローズで寝る時には斜めに寝るなどの工夫は要りますが、この狭さがむしろ良い感じだと思います。
夏場ならフルクローズさせないでポールを1本減らして137cm(今回ご紹介しているDODの物の場合)にして垂直に立て、タープの四隅のループをペグダウンさせると中の広さも十分確保出来ますね。
この方法だと以下の蚊帳を使えるので風通しも良くて虫刺されも安心ですね。尚、4×4mタイプだとフルクローズでもこの蚊帳を使えます。
どんな設営方法にしても夏場に蚊帳は必須ですね。
まとめ
設営方法も見た目もシンプル、コンパクトな感じが野営感を強く感じさせてくれるので静かな場所でソロキャンを楽しむにはピッタリだなと感じました。
実際、釣りキャンプで設営してみましたがとても雰囲気が良くて凄くワクワクしました。人が多い場所でもプライバシーも守られるので安心出来るのも魅力ですね。
DDタープを使えば、このほかにも以下のような設営方法も出来ますので、色々挑戦してみましょう♪
皆さんも是非、DDタープでソロキャンプを楽しんでみて下さいね!
最後までお付き合いいただきありがとうございました!!
Pita-Kuma.BLOGではこんな記事も書いてます。合わせてご一読くださいませ♪
シンプルだけどいい雰囲気が出てますね!