ピタくま釣行記|クロスライドブレードで一発大物サイズが来た!!

スポンサーリンク


今回は、2021年11月5日の早朝サーフジギング釣行の様子をお伝えします。秋以降40cmクラスの青物がアベレージサイズとなっていますが、その群れに大物がいないかと思って、いつもより大きいルアーを使ってみたら・・・!!釣り好きな方は是非、ご一読くださいませ♪

使用タックル

ロッド

●コルトスナイパーSS S100M

●コルトスナイパーBB S1000M

ピタくま

昔のモデルなので、現行モデルならS100Mになります。

リール

●ツインパワーXD C5000XG(21年モデルと17年モデル)

ピタくま

4000番でOKですよ~。

ライン

●メインライン・・・PITBULL8 1.5号

●ショックリーダー・・・オシアEX 14号

ピタくま

サゴシカッターにやられないための14号です。

ピタくま

タックル(ロッド、リール)については別記事で紹介していますので、気になる方はチェックしてみてくださいませ♪

スポンサーリンク

前日までの様子

さてさて、前日まではどうだったかというと、前回の釣行記大潮の早朝サーフジギングで船長爆釣!!でもお伝えしましたが、大潮になって一気に活性が高くなったようで45cm位がアベレージの青物が釣れています。今回の釣行は前回の釣行の翌日となってますがどうなるでしょうか!?

ピタくま

引き続きの大潮は、まだフィーバータイム継続中なんでしょうか!?

スポンサーリンク

今回の作戦

今回、私は前日の釣行で大きな群れが来ていると感じたので、その群れの中に大きいサイズのものが混じってるんじゃないかという思いがしてました。その日の帰宅中もどうにかしてその群れの中から大きいのを釣るかを考えてました。

そんな中、ツイッターを見てるとタイムリーにメジャークラフトさんのツイートにクロスライドブレードで大型青物を手にしてる画像が出てたので、コレだっ!!ということで、速攻で釣り具屋さんに行ってクロスライドブレードのライブベイトカラーを3カラー購入して来ました。

このルアーにはがっちりとしたスナップが付いているのですが、Mサイズのスプリットリングに交換して使うことにしました。

スプリットリングに変えてます
スプリットリングに交換してます

実釣開始!!

いきなり!!

今回も5時40分ぐらいからスタートです。この時間帯ではまだまだ真っ暗です。

購入した3カラーからライブ金アジカラーをチョイスしてキャスト。

着底させたら、とりあえず小さなスパンのリフト&フォールを表層までしてみましたが、反応が無いので一旦着底させて、今度は表層までゆっくりめで巻き上げてたら、

いきなり、ガツン!!

あまりに突然過ぎたので、つい大きな声で「ヒットーー!!」と叫んでしまいました(笑)

ピタくま

近くにいた方、すみませんでした。

このアタリは、いつものサイズと明らかに違う引きの強さです。ドラグは何度も鳴ってラインが何度も出されます。

60cm以上は確定な引きの強さです。

フックは大きいサイズが付いているので安心ですが、波打ち際で口が切れないようにドラグはそこそこに調整します。

約2分弱のやりとりの後、上がって来たのは・・・

良いサイズ!
遠目で大きいと分かるサイズでした

ジャーン!!

66.5cmのメジロクラス
66.5cm

私のサーフからの記録71cmには届きませんでしたが、66.5cmのメジロでした!!

ピタくま

いやぁ~、自分の計画通りに釣れると気分最高ですね!!

これで益々、ジギングが好きになりました(笑)

この後も、このルアーを投げてみましたが、残念ながらノーバイトでした。

船長は?

ルアーの違いでどう変化するのかを知りたいので、船長にはいつものジグパラ40gを使ってもらう事にしました。

私が釣ったのを見て、俄然やる気になった船長。

私が釣った後の二投目でヒットさせてました。

ヒット!!
ヒット!!

上がって来たのは・・・

45cmクラスのハマチ
45cm位のハマチ

前日と同じく、45cm位のハマチでした。

周囲のアングラーさん達も同じぐらいのハマチを釣っていたので、このサイズがやっぱりアベレージサイズなんでしょうね。

ピタくま

この日は、トップで釣ってた方が数出てました。

この後、陽が出てから、凄い大きなナブラが目の前で出ましたが、残念ながら釣り上げることは出来ませんでした。

ピタくま

大きいのが、下についてるとは思うんですけどね~・・・

漁師さん達が来たので、この日はここまでで納竿としました。

今回の釣行を振り返って

今回は、大きい鉄板バイブとジグとで釣れるサイズの比較をしてみたいと思って試した結果、大きいルアーに大きいサイズの魚が来るという結果となりました。n数も少ないのでどうかは分かりませんが、大きいものに大きい魚が来るのは間違いないのかも知れませんね。

ピタくま

こんな事もあるので、いろんな種類のルアーを持っておくと良さそうですね。

尚、クロスライドブレードについては別記事でレビューしていますので、良かったら、ご一読くださいませ♪

YouTube動画もお楽しみくださいませ!

今回の記事は以下のYouTube動画と連動していますので、ご視聴いただくと文字では伝わらない部分も楽しんでいただけるかなと思います。

ピタくま

今回は、いつもと違う動画となってますよ~!

最後までお付き合いいただきありがとうございました!!

次回もお楽しみに~~♪

スポンサーリンク