1万円以下で買えるソロテントってどうなの?

title

    スポンサーリンク


    近年のキャンプブームでアウトドアメーカーも増え価格競争が激化し、格安ギアもビックリするほど増えた印象ですね。ということで今回は、1万円以下で買えるテントの性能を調査してみました。また、その中からオススメ出来るテントを2つご紹介したいと思います。

    もうメインギアは揃えたけどツーリングキャンプもしたいなってお考えの方や、これからキャンプを始めたいけど初期投資を抑えたいと思う方の参考になればと思います。

    ピタくま

    最後までごゆっくりしていってくださいね~。

    1万円以下のテントの平均的性能について

    では、早速1万円以下のテントの平均的な性能をお伝えしていきたいと思います。

    大きさ

    1万円以下のテントで多く見られるのがドーム型でした。その大きさは幅100~125cm×奥行200~225cm×高さ100~120cm程度が殆どでこれは1万円以上の一人用テントと大きさの差はないようです。もう少しゆったりしたスペースが欲しいなら2人用を選ぶと良いかと思います。

    ピタくま

    物によってはシュラフがテントに触れる大きさですね。

    素材と耐水圧

    素材はポリエステルとなり、190~210Tのタフタ織りが採用されています。耐水圧は、1000~3000mmで、2000mmが大半です。フライが2000mmで底部が3000mmと使い分けられているものも見られます。

    1万円を超えると難燃性のあるTC素材も出て来ますが、1万円未満ではポリエステル一択となっているようですね。

    難燃素材ではなく生地自体も薄いため、火の粉等で穴が開きやすいので気を付けましょう。また、耐水圧も2000mmだと雨には決して強いとは言えないので、不意の雨に対応するためにタープも別途購入しておくと良いかと思います。

    ピタくま

    晴れた日を選べば問題無しです。

    ただ、重量に関しては軽く2.2~2.6㎏程度で、収納性もコンパクトになるものが多くちょっとしたツーリングキャンプには最適と言えます。

    ピタくま

    荷物重量やスペースを抑えたいツーリングキャンプなんかには有難いですね。

    テントの機能

    これは価格によって差が出て来るのですが、当然のことながら1万円に近づくほど快適度はアップします。例えば出入口やメッシュ窓の数や大きさ、ベンチレーターの有無、紫外線カット機能、ライトフックの有無に差が出て来ます。

    ただ共通して言えるのは、テント自体の生地が薄いので冬季のキャンプには不向きかなと思います。夏のキャンプを楽しむなら通気性の高いものをチョイスしておくのを強くおススメします。

    付属品

    付属品には、ペグやロープ、ポール等が付属していますが、いずれも素材強度としては弱いものが採用されています。

    例えばペグはアルミ製だったり、ポールがグラスファイバー製だったりします。

    ピタくま

    ペグやポールはしっかりした物を用意しておくと風が強い日も安心かと思います。

    ペグに強度と軽さを追求するならチタン製がおススメです

    おすすめテント

    今回は、Amazonで見つけたソロテントの中から私チョイスの2つのテントをご紹介したいと思います。

    GoGlamping ツーリングテント

    1万円をギリギリ下回ってますが、通気性は抜群で2層構造になっておりアウター部は3000mmと不意の雨でも安心かと思います。

    ピタくま

    メッシュ部の面積が広いので夏でも安心ですね!

    展開時の広さは215cm×95cm×105cmで、収納サイズは48cm×16cm×16cmです。

    サイド部にも出入口があるので、コットをサイド部から入れることが出来ます。また、重量が2.15㎏とかなり軽いのでツーリングキャンプには最適な製品となっているのではないでしょうか?

    PYKES PEAK ツーリングドームテント

    ポップなデザインのドームテントです。カラーバリエーションも豊富なのでお好みのカラーを選びやすいかと思います。

    耐水圧2000mmと雨には強くありませんが、2.3㎏と軽量で出入口は前方と後方の2箇所、サイドにはベンチレーターが付いています。

    ピタくま

    UVカット率が99%以上と高いので日焼けが心配な女性におススメなテントではないでしょうか?

    尚、テントの広さはインナー部で200cm×120cm×120cmで、収納時は約44cm×16cm×16cmとツーリングには嬉しいコンパクトさとなってます。

    最後に

    キャンプブームでユーザーの裾野が広がり、ローコストで楽しむユーザーが増えたことで低価格帯でもキャンプを楽しめるようになったのは有難いことですね。

    耐久性が気になるならやはり価格帯を上げる必要があるのかなとは思いますが、キャンプの頻度が低かったり雨を避けると十分楽しめると思います。

    ピタくま

    今後も面白いグッズを見つけたら記事にしていきたいと思います。

    最後までお付き合いいただきありがとうございました!!

    スポンサーリンク