スコーピオン2651R-2でシーバスが釣れた時のレビュー

title

    スポンサーリンク


    主にチニングに使うロッドとして購入したフリースタイルロッド・スコーピオン2651R-2ですが、今回シーバスが釣れたのでその時のロッドの様子をお伝えしたいと思います。

    ピタくま

    最後までごゆっくりしていってくださいね~。

    スコーピオン2651R-2 のスペック

    では、ここからこのロッドのスペックをお伝えしていきたいと思います。

    スコーピオン2651R-2 スペック一覧
    • 全長:6.6ft、1.98m
    • テーパー:レギュラー
    • 継数:2本
    • 仕舞寸法:130cm
    • 自重:117g
    • 先径:1.6mm
    • グリップ長:213mm
    • ルアーウェイト:5~15g
    • ジグウェイト:MAX60g
    • 適合ラインナイロン:5~12lb
    • カーボン含有率:98.7%
    • 価格:36,800円

    ブラックバス、シーバス、ライトロックフィッシュ、桂魚、パーチ、ネイティブトラウト、エリアトラウトが対象の扱いやすいレギュラーテーパーロッドとなっています。

    ピタくま

    尚、私がこのロッドをチョイスした理由やチニングでの使用感については、以下の記事で触れていますので、良かったらこちらもご参照下さいませ。

    シーバスを釣った時のレビュー

    では、早速シーバスが釣れた時のこのロッドの感じについてお伝えしていきたいと思います。

    尚、釣れたシーバスは50cm台のマルスズキです。

    説明画像
    お腹が凹んでいない状態のシーバスでした

    15gのバイブレーションを使った時の感想

    DUOの15gバイブレーションを早巻きした時は、ロッドがベリーから曲がってしまうため、手首への負担が少し大きく掛かってしまっていました。10gなら問題なく使えるかと思います。

    ピタくま

    シーバスメインなら2652R-2の方でも良いかもですね。

    ヒット時

    エコギアのグラスミノーを6gのジグヘッドに装着し使用していた状況でヒットしたのですが、ロッドのしなりは以下の画像のような感じでした。

    説明画像
    ヒット時のロッドのしなり具合

    チニングでアフタースポーンらしき40cm台のチヌを釣った時はロッドパワーの8割位と言った所でしたが、この画像をご覧頂いても分かるかと思いますが、プロポーションも痩せていないノーマル状態のシーバスでしたがロッドの曲がり具合にはまだ余裕が残っていました。

    ファイト中

    ファイト中はエラ洗いを防止するためロッドを倒して対応するのですが、それでもエラ洗いを連発していました。

    エラ洗い時のジャンプをする瞬間に一瞬ロッドがフリーにならないようにリーリングを意識していますが、レギュラーテーパーで変なクセもない素直なロッドなので、一瞬ラインが緩みそうな時でもロッドが急激に復元しようとするような挙動もなく、変に魚にアドバンテージを取られることもなかったです。

    ロッドパワーも50cmクラスならまだまだ余裕そうでした。また、左右に走ってもロッド操作に違和感を覚えるようなことはありませんでした。

    ロッド長が2m弱と言う事で、高場での釣りならエラ洗いに注意する必要があるのかなと思いますが、足場が水面と差がない状況ではロッド長が特に問題になることはありませんでしたね~。

    ピタくま

    70cmクラス以上だととても楽しめるんじゃないかな~と思います。

    因みに、初期の頃のスコーピオン2652R-2では、45cmクラスのヒラスズキでとても楽しめてたので、この魚がヒラスズキだったらもっと楽しめたのかなと思いました。

    説明画像
    最後までエラ洗いをしてくるのが魅力ですよね

    まとめ

    この魚を釣った後には70cmクラスが足元までチェイスして来ていたのですが、残念ながら口を使ってはくれなかったので、中型サイズのレビューとなりました。

    しかし、ロッドのポテンシャルにはまだ余裕をかなり残してあったので、大物シーバスとも十分渡り合えるロッドだなという印象を受けました。

    何より、素直に曲がるロッドなのでとても気持ち良くロッド操作が出来るのが嬉しいですね。

    と、いう訳で如何でしたでしょうか?

    Pita-Kuma.BLOGでは今後もこのロッドを使って大型シーバスを狙っていきたいと思います。その時は、改めて記事にしたいと思います。

    ピタくま

    尚、シーバス・チニングに関しては以下の記事も書いてますので、良かったら合わせてご一読くださいませ。

    スポンサーリンク