ライフジャケットって色んなタイプがあって、間違った選び方をすると法律違反になりますし、何より万が一の際にご自身の命を守れなくなってしまいます。今回は、全ての小型船舶に対応できるタイプAの中から釣りの邪魔にならない軽くて機能性も高いシマノのラフトエアジャケットをご紹介します。
目次
ライフジャケットの着用義務を間違ってはダメ!
平成30年2月より、小型船舶に乗船する全ての人へのライフジャケットの着用が義務化されていますが、ここで誤った認識をしていると、その船長は罰則を受けてしまいます。
まずは法律を遵守するためにも今一度、この義務化の内容を振り返ってみましょう。
国の安全基準に適合したライフジャケットを着用する必要があります
ここが重要なポイントなんですが、ウェーディングゲームや磯釣りで使われている多機能なものの大半はこの法律で言うところのライフジャケットには該当しません!!
それは、国の基準に適合していないからです。それらのほとんどは日本小型船舶検査機構性能鑑定適合品レジャー用ライフジャケットとなっています。それっぽい名前ですが、国の基準とは違うんですよね。
通称、桜マークと一般的に呼ばれてるものが付いています。
ただ、このマークが付いていたらどれでもOKかといえば、そうでもありません!!
ライフジャケットには航行区域等によってタイプがA、D、F、Gに分けられています。詳細は、国土交通省のHPをご参照ください。
TYPE Aは、全ての小型船舶で使用できます!
法律違反をすると罰則を受ける
罰則を受けるのは、該当者ではなく、その船に乗せていた船長が罰則を受けることになります。
乗船者に着用させなかった船長には、違反点数2点が付され、再教育講習を受講しなければなりません。
違反点が累積すると、最大6か月の免許停止になりますのでご注意ください!
一番大切なのは法律順守ではなく、命を守ること!
法律は皆さんの命を守るために設けられた基準に過ぎないので、本当に大事なのは自分で自分や乗船している仲間の命を守ることです。
ライフジャケットを着用していると、生存率を2倍以上高めてくれるので万が一に備え、しっかりと着用しましょう!
シマノ ラフトエアジャケットの紹介
前置きが長くなりましたが、本題に入りたいと思います!
軽く感じる
体重計に乗せてみると約700gでした。ダイワのフローティングベストが800gなので100g軽い感じですね。
これは、動きやすい作りになっていることにも起因しているかも?
フローティングベストのように発泡材がないので、かなり動きやすく邪魔になっていないことでそう感じるのかも知れませんね。
軽いタイプにしたいなら・・・
ウェストタイプもありますが、私は首掛けタイプの方を推奨します。
これは、万が一落水した時を想像してみると、腰の部分だけが膨らむので焦っている時に果たして不安定な状態で浮いていられるのかが疑問に感じるからです。
動きをほとんど制約されない
先程も動きやすいとお伝えしましたが、見ても分かる通りなのですが、動きが殆ど制限されません。
平たく言えば、バスタオルを首から下げたような感じですね。
夏でも暑く感じない
内側は涼しくクッション性のあるダブルラッセルメッシュが、首回りは肌触りの良い速乾メッシュ素材が採用されています。
背中には何もないし、前面も風をほとんど遮らないので、暑いはと感じません。
万が一の作動は自動と手動
落水した際は、落水センサーが水分に反応して自動で膨張してくれます。また、手動でも膨張させることが出来ます。また、補助送気装置、ホイッスルが付いてます。
装置のセット状態を視認できる
装置のセット状態を視認できるインジケーター付ガス充填装置を搭載しており、装置の異常を発見しやすい。
ただ、過信せずに乗船前の点検を必ず行いましょう!!
点検方法は、シマノの公式サイトをご参照ください。
また、ボンベは3年を目途に新品に交換することが推奨されています。交換の際は、お近くの販売店さんにご相談ください。
D環が付いている
D環が前方下部に2つ付いていますので、フィッシュグリップ等を最低限のツールは取付けることが出来ます。
左胸部にポケットがある
大きなものは入りませんが、ちょっとしたものなら入れることが出来ます。
膨張式の欠点
これまで良い所をお伝えしましたが、悪い点もありますので、知っておきましょう。
誤作動する
このタイプは落水センサーが水分を検知して作動するので、車の中や湿度の高い所に保管しておくと結露で誤作動することが稀に発生します。
一度作動すると、ボンベを交換する必要がありますので、ご注意ください。
ガス漏れすると作動しない
炭酸ガスが漏れてたりすると作動しませんので、定期点検や出船前の点検は必須です。
気室に穴が開くとダメ
膨らむ部分に穴が開くと機能しなくなるので、針を刺したりしないよう取扱いには十分注意しましょう!
堤防や消波ブロックから転落すると、穴が開いたりボンベが損傷する可能性も十分考えられますので、その場所に応じたライフジャケットを選択されると万が一の際に安心です。
まとめ
簡単にラフトエアジャケットの紹介をしてきましたが、膨張式は何も事故が起こらなければ、快適なライフジャケットですが、取扱いには十分注意しないと万が一の際に機能しないという欠点もあります。
私的には、発泡材の入った固定式が一番安心かなとは思うんですが、使いやすさとの両立を考えると~・・・
ご自身の釣りのスタイルや万が一を想定してご自身にあったライフジャケットを選択してみてくださいね!!
この記事が、皆様のご購入の参考になれば幸いです。
また、フローティングベストにもご興味がある方は、以下の記事でダイワとPROXの製品を紹介してますので、ご一読くださいませ。
このライフジャケットを着用して釣りしているYouTube動画です。良かったらご視聴ください。
最後までお付き合いいただきありがとうございました!!
また、釣行の様子を基本的に毎週記事にしていきますので、良かったらこちらもご一読くださいませ♪
国の安全基準に適合したものには、以下のマークが付いています。