モーラナイフ|キャンプを楽しくさせてくれる一品!

title

    スポンサーリンク


    薪を使って調理したり、炎の揺らめきを眺めるのはキャンプの醍醐味の一つだと思いますが、その薪で火を起こすのは初心者には結構大変ですよね。今回は、火起こしを楽しくしてくれるモーラナイフをご紹介します。私が購入したコンパニオンMG カーボンの使用感からオススメのタイプを紹介してみたいと思います!!

    ピタくま

    キャンプギアについての記事も書いていますので、あわせてどうぞです。

    モーラナイフとは?

    スウェーデン中部のモーラ地方は昔から痩せた土地で農作物があまり取れなかったので、豊富にあった木材と鉄を利用して家具などが盛んに作られ、作業に必要な道具としてナイフも作られるようになりました。1600年頃には切れ味の良いナイフが作られることで有名な地域となり、1891年にモーラ地方の郊外で後のモーラナイフの最初の工場となる会社が設立されました。

    職人たちの手で伝統的に受け継がれてきた鋭い刃と握り易いグリップとを量産して組み合わせることで質の高いナイフを生み出すことに成功。赤い樺材で作られた印象的なグリップのナイフは現在でもナイフと言えばスウェーデンの多くの人がこのクラッシックモーラナイフを想いうかべる程、シンボル的な存在になりました。2005年には系列の2つの会社が合併してMora of Swedenとなり、創業125周年を迎える2016年にブランド名であるMoraknivを正式に社名といたしました。その品質はスウェーデン国王からも高い評価を受け、スウェーデンを代表するメーカーのみに与えられる王室御用達の認定を受けています。

    MORAKNIV JAPAN公式サイトより
    ピタくま

    創業130年の老舗ナイフメーカーですね。

    アウトドア用ナイフを始め、キッチンナイフ、クラフトナイフ、カービングナイフなんかも作っている企業で、キャンプ用ナイフとして人気です。

    バトニングとフェザリング

    まずは薪木を扱うための用語を覚えておきましょう。

    バトニング

    バトニングとは、ナイフを使って薪木を細く割る作業のことです。大きな薪は斧で割りますが、ある程度の大きさにすると斧では割り辛くなり、火を起こしやすい大きさにするためにはナイフの方が作業が楽で安全となります。

    バトニング

    バトニングに向いているナイフの形状は、コンベックスグラインドかスカンジグラインドの物で刃渡りが10cm以上、刃の厚みが厚いものが扱いやすいと思います。

    フェザリング

    薪木で直接火を起こしやすくするために、薪木をナイフで薄く削っていきますが、削っていると羽のような形状になることからフェザリングと呼ばれています。また、このフェザリングを施した木は、細くした薪木や枝から作られるためフェザースティックと呼ばれています。

    フェザリング
    ピタくま

    モーラナイフはこれらの作業が得意なナイフです。

    モーラナイフを使ってみた感想

    今回は、私が購入したコンパニオンMGカーボンの使用感をお伝えしたいと思います。

    スペック

    スペック一覧
    • 柄素材:ラバー 
    • 刃素材:カーボンスチール
    • 刃長:約104mm
    • 全長:約218mm
    • 刃厚:約2.0mm
    • 重量:約77g(ナイフのみの重量)
    • 付属品:プラスチックシース
    • 生産国:スウェーデン
    • 本体価格:1850円(税別)
    • パッケージあり
    ピタくま

    刃の厚みが2.0mmと薄いタイプのものです。

    使用感について

    ホールド感

    グリップの形状が、握った時の手の形にとても良くフィットして小さ過ぎず、大き過ぎずでしっくりくる感じです。また、77gと軽いので疲れにくいと思います。

    しっくりくる~

    バトニングでの使用感

    下の画像の針葉樹の薪を割ろうとしてみた感じをお伝えしますね。

    割りはじめは刃がスッと入る感じで、切れ味としては良好です。

    が、刃の厚みが薄いので数センチ刃物が入ると進みが悪くなりました。刃物の背側をトントンと叩きますが、やはり厚みが無いので、ちょっとしんどいかなぁ~という感じです。

    出来なくはないですが、刃が折れないように注意する必要がありそうですね。

    バトニング
    ピタくま

    厚く割るのには、不向きですかね~。

    安心して使うなら後述しますが、ブッシュクラフト サバイバル ブラックが良いと思います。

    フェザースティックを作ってみた感想

    フェザースティック

    切れ味が良いので、簡単に作れます。スーっと刃が入っていくので、作るのが楽しくなります。

    ピタくま

    この作業は問題なく使えますね。

    ここが嬉しい

    シースはプラスチック製ですが、ベルトに簡単に引っ掛けることが出来ますが、抜け防止のためにフック形状となっています。

    返しが付いてます
    こんな感じにもなってます

    バッグのモールシステムにもしっかりとホールドされるので、不意に落としたりすることを防げそうです。

    カリマーSF30Lとの組み合わせ

    また、シースとナイフとの嵌めあいもしっかりしているため、ナイフをシースの奥までしっかり収納すると早々脱落することもなさそうです。

    画像のバッグが気になる方は、こちらの商品となっています。

    おススメの種類

    今回は、私が所有している コンパニオンMGカーボンの使用感からシチュエーションに応じたおススメのモーラナイフをご紹介したいと思います。

    ポイントは刃の厚み!

    薄い刃物だと調理で細かなカットがし易いですが、バトニングはし辛い感じとなり、厚い刃物だとこの逆になりそうです。

    バトニングとフェザリングに特化したいなら

    カーボンスチール製のブッシュクラフトサバイバルブラックが快適かと思います。刃の厚みも3.2mmあるので安心です。カーボンスチール製なので切れ味はステンレス製よりも良いです。錆びやすい材質ですが、シースにダイヤモンドシャープナーも付いているので、いつでも切れ味を復活出来ます。

    また、ファイアスターターも付いているので、ナイフで着火も出来ます。

    ピタくま

    定価も税込みで8,800円と一万円を大きく切っている点も嬉しいですね。

    ファイアスターターを既に持っていたりコストを重視するなら、コンパニオンヘビーデューティーのカーボンスチール製のものが良いかと思います。

    バトニングにも調理にも使いたいなら

    こちらは、ステンレス製の刃物で厚みも3.2mmのものとなっています。錆びにくいので良いかと思います。ファイアスターターとダイヤモンドシャープナーは付属しません。

    こちらも、ステンレス製ですが、刃物の厚みが2.5mmと薄めなので、調理に重点を置くならこちらかなと思います。

    お試しで使うなら

    コストを抑えたい方や、まず最初の一本として使いたい、また、そもそも消耗品ということを前提で割り切って使うなら、私が購入したこのタイプが良いかと思います。

    ブッシュクラフト向けではありませんが、キャンプ前に予め自宅で薪を小さくしておいて現地ではフェザースティックを作るだけにしておけば、現地では軽くて必要十分な性能と言えますね。

    ピタくま

    モーラナイフが気に入ったら、もう一本ヘビーデューティータイプ等を買えば2種類揃いますしね。

    最後に

    モーラナイフは、キャンプを楽しくしてくれるギアの一つで、持ってて損無し!なギアだと思います。モーラナイフを使って焚き火を楽しんでみませんか?

    この記事が皆さまのご参考になれば幸いです。

    それでは、楽しいキャンプライフをお過ごしくださいませ♪

    最後までお付き合いいただきありがとうございました!!

    スポンサーリンク