今回は、最近私達夫婦がすっかりハマってしまった太刀魚のウキ釣りの魅力とその仕掛けについてお伝えしていきたいと思います。
タチジギや太刀魚テンヤにはない醍醐味なんかをお伝え出来たら良いなと思います。
太刀魚のウキ釣り仕掛けってどうやるの?
太刀魚のウキ釣り仕掛けの魅力をお伝えする前に、まずは仕掛け自体を解説しておきたいと思います。
使用する餌について
太刀魚のウキ釣りで使うエサは、最も入手がし易い冷凍キビナゴになるのかなと思います。時期によってはスーパーや魚屋さんで生のキビナゴが手に入ったりしますが、冷凍物なら大抵の釣り餌を扱ってる釣り具屋さんや業務用スーパー等で手に入るかと思います。
冷凍物は凍った状態で使うと身が割れやすいため、釣行前に予め自然解凍しておきましょう。
仕掛けについて
ロッドについて
ロッドに関しては、3~5m前後の投げ竿や磯竿(1.5~2号)、9ft前後のシーバスロッドでも楽しめます。ジギングロッドはロッドパワーが強すぎるのでファイトを楽しむと言うのは難しいかもです。
軽い仕掛けを遠投するなら5m位の磯竿が扱いやすいかと思いますが、フィールドによっては3m位のロッドの方が投げやすかったりもしますので、シチュエーションにあったロッドを使うのが良いと思います。
リール&ライン
リールは使用するラインがナイロンorフロロカーボン2~3号なので、2500~3000番のリールでOKです。
尚、メインラインはフロロカーボンよりも糸癖が出にくいナイロンラインが私的にはおススメです。
というのも、夜釣りなのでラインの異常に気付きにくいという点と糸ふけが出やすい釣りなのでフロロカーボンラインだとトラブルになり易いので、慣れない方はナイロンラインの方がトラブル防止の面でもコスト面でも安心です。
メイン仕掛け
メインラインに組み込む仕掛けは基本的仕掛けとして、
ウキ止め⇒シモリ玉⇒電気ウキ⇒シモリ玉⇒からまん棒⇒ケミホタル⇒遊動オモリorガン玉⇒サルカンorスナップ付きサルカン
の順となります。
では、仕掛けの上側から順番に解説していきたいと思います。
ウキ止めは、基本的には浅い層を狙うことになるのでキャスト時のみロッドガイドに当たることになるかと思いますが、キャストへの影響を最小限にするために細みのタイプのものを使用する事をおススメします。
私は、この電気ウキを#2だったかな?U字型のスナップ付きサルカンに通して使ってます。(商品を失念してしまいました、すみません・・・。)
数種類使ってみた結果、このウキ止めゴムがトラブルが少なくて使い勝手が良かったです。
電気ウキの上下に入れるシモリ玉は電気ウキがウキ止めで止まるように、また、下側の仕掛けに絡まないようにするために入れる必要があります。サイズ的にはSサイズになるかと思います。
ウキはケミホタルを差し込むウキでも良いのですが、視認性が電気ウキに大きく劣るので、明確なアタリを取りたい方や遠投する場合は電気ウキの方が優秀かと思います。
尚、電気ウキのサイズは2~5号でOKですが、小さなアタリを取りたい場合はオモリとの兼ね合いもありますが小さくした方が良いかと思います。
私おススメの電気ウキはこちら!!
この電気ウキは点灯色を変えることが出来るので、混み合う釣り場では自分のウキとの判別をし易いかと思いますし、メチャクチャ明るいです!100m位先でも余裕で視認出来ます。電池を差し込む際は、割りと浅く差しても点灯しますがキャストした際に電池が外れますので奥までしっかりと差し込む必要があります。
ケミホタルは光に集まる習性のある太刀魚に餌を視認させやすくするためのもので、水が澄んでいる場合は餌よりも離して、濁っている場合は餌に近づけるように位置を調節すると良いかと思います。サイズは50mmのものを私は使用しています。付属しているチューブをハサミで二つにカットしてラインに通してケミホタルの上下をそれぞれ差し込むようにします。
オモリに関しては状況によって変える方がベストですが、遊動オモリの2~3号を使えば基本OKかと思います。
ゴム管付きのものがラインに傷を付けにくいのでおススメです
尚、オモリとケミホタルの位置は逆にするとオモリ以下の仕掛けの垂らしを長く取れるのでより自然なエサの動きが期待出来るかも知れません。その場合は遊動オモリだと爪楊枝などで位置を固定する必要があります。
メインラインの最後はサルカンorスナップ付きサルカンを結びます。尚、餌部の針仕掛けにスナップ付きサルカンが付いている場合は、この部分はサルカンにしておく方が良いかと思います。
スナップ付きサルカンにスナップ付きサルカンを付けると絡まりやすい印象を私は受けました。
針仕掛け
ここはワイヤー仕掛けの市販のものを使うのが最も楽かと思います。
1本針仕掛けや2本針仕掛けがあります。ダイソーでも太刀魚仕掛けが売られているのでそちらを使っても全然OKです。
尚、ダイソーの太刀魚仕掛けについてはこちらで記事にしていますが、そちらで餌の刺し方について簡単に解説していますので、ご参照下さいませ。
尚、釣り具メーカーから発売されている物だとこういうのもあります。
エサが水平姿勢になるので違和感を感じさせないかも?
ウキ釣り仕掛けで狙う太刀魚釣りの魅力とは!?
では、メインのこの釣りの魅力について触れていきたいと思います。
私はこれまで太刀魚はルアーやメタルジグで狙って来ました。と言うのも、太刀魚は動く物に良く反応しますので、効率的に太刀魚を狙うことが出来るからです。
群れに当たれば、ワンキャストワンヒットするような状態にもなったりする場合がありましたが、飽きやすかったというのがこれまでの私の太刀魚釣りの感想です。
数が釣れれば楽しいんじゃないの?って思うかも知れませんが、釣りを始めた頃は確かにクーラーを一杯にする釣りがとても好きでしたが、何年も釣りをして来た結果、最近では自分達が食べることが出来る以上に釣ることに抵抗が出て来てて、釣りに効率を求めること自体が楽しめなくなって来ました。
少し脱線した感がありますが、要はルアーやジグは確かに数も釣れますしお手軽ではあるものの、”釣った感”を十分に得られずにどちらかというと”釣れた感”の方がより強く感じてしまったと言うことです。
では、ウキ釣りはどうなのか?ということですが、これがとても面白いんです!
仕掛けを投げて、椅子に座ってポ~っと淡く光る電気ウキを眺めてアタリを待つ。
まず、これだけでワクワク感が凄いんですよ!ウキが入るのか入らないのかを待っているこの時間がまず楽しい。そして、この待っている間に綺麗な夜空や夜景を楽しむことも出来ます。これは忙しいルアー釣りでは釣りの最中にまず感じることが出来ない感覚ですよね。
次に、ウキが入った瞬間です。
電気ウキがスゥ~っと水中に引き込まれてウキの光がぼやけるのが、まず堪らないんですよ(笑)
そして、ウキがスッと入る時もあれば、チョコチョコして入ったり入らなかったりしていつ合わせるかを神経を集中させて待つ時間も凄く楽しいんです。
で、合わせるのがこれまた難しい。
ウキが沈んだからと直ぐに合わせると9割は針に掛からないんです。激しくウキが走っても乗らないことが多いです。この釣り、ウキが沈んでからが最初の魚との駆け引きになるのですが、ウキが沈んだら糸ふけを取ってラインが張るか張らないかの状態で魚が針を咥えるまでラインではなくロッドで重みを確認する必要があるんです。
ウキ釣りなのに、ウキで合わせないのがこの釣りの魅力です。
ウキが沈んで40秒~1分は待つ必要があるのが殆どで、このアワセの難しさがアングラー魂に火を点けるんですよね~(笑)
最後は、太刀魚だけじゃなくてカマスやアジなんかも釣れるのがこの釣りの魅力でもあります。
ウキ釣りは慣れた方でないと効率は決して良い釣りではないのかも知れませんが、釣りという行為そのものを楽しむという点では、他の釣り方にはない魅力に溢れた釣り方だと私は感じました。魚との駆け引きを楽しむならルアー釣り以上にゲーム性が高いんじゃないかと思います。
特にルアー釣りを楽しんでる方にこそこの釣りを強くおススメします。きっとこれまでに感じたことのない楽しさがこの釣りには詰まってるんじゃないかな~と思います。
最後に
太刀魚を狙うゲーム性はとても高い釣り方だと思います。今回、まだまだその魅力の半分もお伝えすることが出来ませんでしたが、そこは皆さまに感じていただきたい部分かとも思います。
お友達やご家族を誘って、楽しんでみては如何でしょうか?
あっ!夜間の釣りなので特に安全に留意してライフジャケットやフローティングベストを着用するなど命を守る対策をしっかしとして楽しく釣りが出来る準備もしておきたいですね。
この記事があなたの参考になれば幸いです!
最後までお付き合いいただきありがとうございました!!
最後までごゆっくりしていってくださいね~。